Chromium keyboard をCydiaからインストール後、キーボードが表示されなくなる問題
>> 2008/08/14
Chromium keyboard をCydiaから適用して、キーボードが表示されなくなってしまった場合、以下の対処で修復することが可能です。
原因:
artworkファイルを削除してしまうバグが存在していたため。
解決方法:
1. artwork.zipをダウンロードし、解凍する。
2. 以下のフォルダにすべてコピーする。
/System/Library/Frameworks/UIKit.framework
WinterBoardのテーマの壁紙を変化させる
>> 2008/08/09
WinterBoardのテーマの壁紙を変化させる手順を紹介します。
(SummerBoard用のテーマなどを入手し、壁紙に変化をつけます。)
以下のファイルをカスタマイズしてください。
【手順】
1. Privateフォルダに任意の画像データ(壁紙)を格納。
2. Wallpaper.htmlをメモ帳などで開き、スクリーンショットを参考に画像のファイル名を入力。

4. SummerBoard用テーマのフォルダにコピー
5. SummerBoard用テーマのフォルダごと、以下のパスにコピー
/Library/Themes/
6. WinterBoardを起動し、テーマを適用する。 Read more...
WinterBoard用のLeopardテーマ
WinterBoard用のLeopardテーマの導入手順を紹介します。
※以下のスクリーンショットのように、壁紙の色が変化します。
青→紫→青→紫・・・・
【インストール手順】
1. Leopard_by_NOBU.zipをダウンロードし、解凍する。
2. Leopardフォルダごと、以下のパスにコピー
/Library/Themes/
【設定手順】
1. WinterBoardを起動する。
2. 以下の順でタップする。
Leopardを選択。
デフォルトのテーマ ~Customize2.1~
Customize2.1用のデフォルトのテーマの導入手順を紹介します。
【インストール手順】
1. Default.zipをダウンロードし、解凍する。
2. Defaultフォルダごと、以下のパスにコピー
/private/var/mobile/Library/Customize2
【設定手順】
1. Customizeを起動する。
2. 以下の順でタップする。
Customize Images/Sounds -> Artwork -> OtherArtwork -> Default -> Apply
3. 以下の順でタップする。
Customize Images/Sounds -> Status Bar Images -> StatusBarBG -> Default -> Apply
Other.artwork 2.0 クロムのテーマ ~Customize2.1~
>> 2008/08/05
クロムのテーマ(2.0用)
※ファームウェア2.0では、Other.artwork(メニュー画面に使われているイメージ ファイル)がそのまま適用できません。従って、Other.artworkに関しては、2.0用に変換されたファイル形式が必要となります。
【必要条件】
- ファームウェア2.0
- Jailbreak
- Cydia
- OpenSSH (※ユーザー名:root パスワード:alpine)
- Customize 2.1(Cydiaからインストール)
【インストール手順】
1. Chromium.zipをダウンロードし、解凍する。
2. Chromiumフォルダごと、以下のパスにコピー
/private/var/mobile/Library/Customize2
【設定手順】
1. Customizeを起動する。
2. 以下の順でタップする。
Customize Images/Sounds -> Artwork -> OtherArtwork -> Chromium -> Apply
3. 以下の順でタップする。
Customize Images/Sounds -> Status Bar Images -> StatusBarBG -> Chromium -> Apply
【補足】
Customizeの登録は、以下のURLです。
http://customizeapp.com/user/signUp Read more...
Other.artwork 2.0 黒&赤のテーマ ~Customize2.1~
黒&赤のテーマ(2.0用)
※ファームウェア2.0では、Other.artwork(メニュー画面に使われているイメージ ファイル)がそのまま適用できません。従って、Other.artworkに関しては、2.0用に変換されたファイル形式が必要となります。
【インストール手順】
1. Red_Black.zipをダウンロードし、解凍する。
2. Red_Blackフォルダごと、以下のパスにコピー
/private/var/mobile/Library/Customize2
【設定手順】
1. Customizeを起動する。
2. 以下の順でタップする。
Customize Images/Sounds -> Artwork -> OtherArtwork -> Red_Black -> Apply
投稿を公開
タップするだけでロック解除(Tapper to Unlock) ~Customize2.0バージョン~
>> 2008/08/04
以前、紹介しました「タップするだけでロック解除(Tapper to Unlock)」をCustomize2.0で行います。
※Customize2.1から、個別に画像データをネット経由でインストールすることができますが、探すのに手間がかかるため、直接、SSH接続で、マニュアルインストールすることにします。
指紋が表示されている箇所に親指を当てると、ロック解除されます。
【必要条件】
- ファームウェア2.0
- Jailbreak
- Cydia
- OpenSSH (※ユーザー名:root パスワード:alpine)
- Customize 2.1(Cydiaからインストール)
【インストール手順】
1. DataPack_for_Customize2.zipをダウンロードし、解凍する。
2. Customize2フォルダごと以下のパスに(上書き)コピー。
/private/var/mobile/Library/
【設定手順】
1. PuTTY等を用いて以下のコマンドを入力。
chmod 777 /var/mobile/Library/LockBackground.jpg
2. BottomBar、MainSliderに「Invisible」を設定。
3. Wallparper -> LockScreenWallpaperに「ThumbScan_J」を設定。
4. Edit System Strings -> SpringBorad(English)
5. Unlockにスペースを2回入力。
【おまけ】
CustomizeLoadingScreenに「Customize」を設定。
【補足】
Customizeの登録は、以下のURLです。
http://customizeapp.com/user/signUp Read more...